ナガンヌ島でできるおすすめの遊び方・アクティビティは?行き方やモデルコースなども紹介

※本記事の内容は、執筆時点における各ホテル・施設の公式ウェブサイト等の公表情報をもとに作成しております。実際のサービス内容・価格・営業状況等については、必ず各ホテル・施設に直接ご確認ください。ご利用・ご予約等はご自身の判断と責任のもとでお願いいたします。
那覇から船で約20分。都会の喧騒からほんの少し離れるだけで、別世界のような大自然に出会えるナガンヌ島(無人島)。慶良間諸島国立公園に属するナガンヌ島は、真っ白な砂浜と透き通る慶良間ブルー※の海に囲まれ、訪れる人を魅了し続けています。
※白砂と強い日差しが生み出す、世界屈指の透明度と青のグラデーションが美しい慶良間諸島の海のこと
ただ、ナガンヌ島の魅力は美しい海を眺められることだけではありません。訪れた人をワクワクさせる、さまざまなマリンアクティビティが用意されています。
ナガンヌ島での代表的なおすすめの過ごし方は次の通りです。
- ・スノーケリング
- ・パラセーリング
- ・ドラゴンボート(バナナボート)
- ・メガスライス
とはいえ、「どうやって行くの?」「2泊3日の沖縄旅行で行く価値はあるの?」と不安に思う方もいるでしょう。
そこで本記事ではナガンヌ島の基本情報に加えて、島での過ごし方や注意点、那覇からのアクセス方法、参加できるツアーの詳細、おすすめ宿泊先まで徹底解説します。
非日常感に浸れる無人島・ナガンヌ島の魅力を知り、ぜひ沖縄旅行のプランづくりに役立ててください。
目次
ナガンヌ島のおすすめの遊び方・アクティビティ
ナガンヌ島でできるマリンアクティビティは全部で6つ。その中でも特におすすめしたいアクティビティをご紹介します。
スノーケリングツアー
※引用:ナガンヌ島公式サイト
ナガンヌ島でスノーケリング3点セット(シュノーケル・マスク・フィン)をレンタルして、遊泳区域内を自分たちでスノーケリングできます。
ナガンヌ島には川がないため、海の透明度が非常に高く、30m先まで見えることもあるといわれています。そのため、遊泳区域内でもカクレクマノミやスズメダイ、チョウチョウウオ、ムラサメモンガラなどの熱帯魚を、じっくりと観察しやすいのが嬉しいメリットです。
ただ、ナガンヌ島は遠浅なので、潮位が低くなると水深が浅すぎてフィンが海底に当たったり、サンゴ礁が近くて泳ぎづらかったりすることもあります。
ツアーのインストラクターは安全に考慮した上で、ボートで遊泳区域外のスノーケリングポイントまで移動してくれるので、安心して多くのサンゴ礁や熱帯魚を見られます。インストラクターは生き物のいるスポットを知り尽くしているので、遊泳区域内よりウミガメと出会える確率もアップするでしょう。
スノーケリングツアーは5歳から参加できるので、家族みんなで楽しめるのもメリットです。足のつかないところからスタートしますが、ライフジャケットを着用しているので初心者でもOKです。
評判・口コミ
ナガンヌ島から船で少し沖に出てシュノーケリング。
魚に餌付けしたりして楽しい。
透明度も抜群でした! pic.twitter.com/noL0N4MW8p— THE SOUND BEE HD 裕-Yuu- (@lixaltair_yuu) October 7, 2022
ナガンヌ島景色最高すぎた
シュノーケリング初めてやったけど、海の中綺麗すぎてずっと潜っときたかった#ナガンヌ島 pic.twitter.com/E8UmRsIEr9— 神野 裕貴 (@yuki060508) April 22, 2023
10年くらい前に沖縄のナガンヌ島でシュノーケリングしたけどめちゃくちゃ海透き通ってて綺麗だったんだよね
世界的に見てもトップクラスでびびった pic.twitter.com/m6HWXKs8R0— しょうご🎐 (@mn_syochan) August 14, 2025
基本情報
料金 |
4,000円/名 ※機材費・ガイド料込み |
所要時間 |
60分 |
対象年齢 |
5歳~65歳 ※中学生までは保護者同伴 |
体重制限 |
なし |
注意事項 |
・中耳炎、ぜんそく、蓄膿症、てんかん、糖尿病、心臓病の方は参加できません ・当日メディカルチェックあり。場合によっては担当インストラクターの判断により、利用できないこともあります。当日のキャンセルはキャンセル料が発生します(決済前50%・決済後100%) ・未成年者は申込書に保護者(親権者)の署名が必要です。保護者(親権者)が同行しない場合は事前に申込書を記入しておく必要があります |
関連動画
パラセーリング
※引用:ナガンヌ島公式サイト
およそ上空100メートルまで舞い上がると、目の前に広がるのは空と海の壮大なパノラマ。360度に広がる絶景の中で、爽快な海風を浴びながら慶良間ブルーを一望できます。
特にナガンヌ島周辺では、透明度の高い海や遠くに浮かぶ慶良間諸島の島々まで見渡せるため、鳥になったかのような圧倒的な開放感を味わえます。
ただ、海上を走るボートに引かれるため、水しぶきがかかることがあります。濡れてもよい服装やサンダルでの参加がおすすめです。
評判・口コミ
ナガンヌ島でパラセーリングとドラゴンボートてやつもやりました^> ·̫ <^🏖🐠☀️ pic.twitter.com/gqQeWjPP4R
— 🍄ིྀきのぴ子🍄🟫ིྀ (@maitake10201) October 19, 2024
念願のパラセーリング!行きます!#ナガンヌ島 pic.twitter.com/WW9pjwPIzH
— misaris (@usj_misaris) September 26, 2024
沖縄!
2泊3日の旅〜オリオンビール飲みまくった〜。
ナガンヌ島の海なんであんな綺麗なん!?
パラセーリング気持ち良すぎるわぁ🪂ちなみに、ウミガメ拝みました🐢
海藻パクパクして可愛かった!!大満足の夏でしたわ。 pic.twitter.com/dsInzIPUu1
— ゆっちうるふ (@yucchi_wolf) October 7, 2024
基本情報
料金 |
7,000円/名 |
所要時間 |
8分 |
対象年齢 |
5歳~65歳 ※中学生までは大人と同伴必須 |
体重制限 |
・1人乗り:30~120kg ・2人乗り:2名の合計体重が140㎏以内、体重差35kg以内(目安) |
注意事項 |
・開催は当日の現地判断となるため、事前予約していても当日中止になることがあります ・5歳~小学生のお子様は1人乗り不可 ・未成年者は申込書に保護者(親権者)の署名が必要です。保護者(親権者)が同行しない場合は事前に申込書を記入しておく必要があります ・重い持病をお持ちの方はご利用できません ・スカートでの利用不可 ・当日のキャンセルはキャンセル料が発生します(決済前50%・決済後100%) |
関連動画
ドラゴンボート(バナナボート)
※引用:ナガンヌ島公式サイト
ナガンヌ島のドラゴンボートは、スピードや急旋回でふり落とす絶叫系タイプではありません。そのため、初めての方はもちろん、3歳以上のお子さまでも安心して体験できるように設定されています。家族連れや幅広い世代に人気なのも納得です。
ボートは、最大12名乗り。シーズン中の混雑時や少人数で申し込んだ場合は、他のグループと相乗りになることも多く、自然と一体感が生まれやすいのもナガンヌ島ならではといえます。
また、エメラルドグリーンに輝く慶良間ブルーの海を突き進む爽快感は格別で、海外リゾートにいるかのような非日常体験を楽しめるでしょう。
なお、ドラゴンボート(バナナボート)は事前予約ができません。ナガンヌ島に到着後、サービスカウンターでの当日申込みが必要なので、体験したい方は早めに申し込むのがおすすめです。
評判・口コミ
ナガンヌ島めちゃくちゃよかった!!!
ドラゴンボート(バナナボート)が
めちゃくちゃ楽しかったよ!!!✨✨ pic.twitter.com/MiQWXFe7lk— あおちゃんぺ🐯🍼 (@aochanp) June 22, 2024
沖縄の思い出🏖🐠☀️
ナガンヌ島🌊
那覇から高速船で20~30分で行ける無人島
海の透明さと青さが違う‼️
シュノーケリングツアーとバナナボートを楽しみました✨最高すぎる沖縄旅行でした~😍 pic.twitter.com/W9HnAjjz0s
— りん (@rin_zansu) August 30, 2022
基本情報
料金 |
2,000円/名 |
所要時間 |
10分 |
対象年齢 |
3歳以上 ※中学生までは保護者同伴 |
関連動画
メガスライス
※引用:ナガンヌ島公式サイト
メガスライスはドラゴンボート(バナナボート)と同じく水上バイクで引っ張られて海上を滑走するマリンアクティビティですが、よりスリルを求める方向けの絶叫系アトラクションです。
特徴は円盤状のチューブの上にうつ伏せになり、水面に張りつくような姿勢で乗るスタイル。顔と海面の距離が近いため、波しぶきやスピード感を全身でダイレクトに感じられます。さらに丸い形状ゆえに、カーブに差しかかると強烈な遠心力がかかり、バランスを崩しそうになるドキドキ感が味わえるでしょう。
体感スピードはバナナボート以上ともいわれ、激しい揺れとスリル満点の展開は、特に若者グループやカップルに人気です。
定員は4名で、基本的にはグループ単位で乗るスタイル。少人数でも貸切気分で楽しめます。「もっとスピードを出してほしい」「怖くない程度でお願いしたい」といった要望があれば、あらかじめ申し込み時に伝えておきましょう。
対象年齢は3歳以上ですが、しっかりグリップを握り、姿勢を保持できる程度の体力が必要です。
なお、メガスライスは事前予約ができません。ナガンヌ島に到着したら、サービスカウンターで当日申し込みを行いましょう。
評判・口コミ
1人でアクティビティしにナガンヌ島来たああ😎🏖🐠☀️ pic.twitter.com/TzLZcRWy4s
— まぜ🦒 (@Bad_Apple98) July 22, 2022
基本情報
料金 |
2,500円/名 |
所要時間 |
10分 |
対象年齢 |
3歳以上 ※中学生までは保護者同伴 |
ナガンヌ島での過ごし方・モデルコース
ナガンヌ島に宿泊施設はなく、すべての日帰りツアープランで滞在できる時間は4時間半ほど。思い思いに過ごすのもいいですが、意外とあっという間に過ぎてしまうので、ナガンヌ島を堪能できるおすすめのモデルコースをご紹介します。
時間 |
モデルコース | 注意点 |
9:15~9:25 |
屋根付きのレストコテージやレンタルパラソルを借りる | 木陰はありません |
9:25~10:00 |
真っ白な砂浜、エメラルドグリーンに輝く海を背景に写真を撮影しながら、島を散策する | 混雑を避けて、先に撮影しておきましょう |
10:00~11:00 |
パラセーリングやドラゴンボートなどのマリンアクティビティに参加する | 予約待ちを考慮して早めに参加するのがおすすめ |
11:00~11:45 |
ダイニングテラスで軽食・ランチ | 混雑を避けて早めにランチするのがおすすめ |
11:45~12:45 |
美しいナガンヌ島の遊泳区域でスノーケリングや海水浴を楽しむ | 特になし |
12:45~13:30 |
出発時間までにシャワーを浴びる | 特になし |
ちなみに人がいないタイミングを見計らって、透明度抜群のキレイな海にかかる桟橋の上で、映える写真を撮っておくのもおすすめです。
ナガンヌ島への行き方・アクセス
ナガンヌ島へは、那覇の三重城港から高速船でおよそ20分。現在ナガンヌ島へ乗り入れしているのは株式会社とかしき一社だけです(2025年8月時点)。
ナガンヌ島に上陸して遊泳できる期間は、4月から11月間のみと限られています。シーズンによってプランや料金、出発時間が異なり、ほとんどのプランに往復の乗船料・施設利用料・軽食(タコライス)・保険料・消費税が含まれています※。
※他に環境協力税100円が必要
ナガンヌ島の日帰りプラン
現在ナガンヌ島の日帰りプランには主に3種類のプランが用意されており、特にマリンスポーツやBBQを楽しみたい人は要チェックです。
日帰りフリープラン(7月31日~8月31日)
ナガンヌ島に上陸するための基本プランです。
基本情報
出発時間(三重城港) | 8:45発/10:00発/11:15発(3便) |
料金 |
【大人(12歳以上)】 【小人(4~11歳)】 【幼児(0~3歳)】 |
こんな人におすすめ | ・遊泳区域内でのんびり海水浴を楽しみたい人 ・美しい無人島の写真撮影をメインに考えている人 |
マリンスポーツ付きABCプラン(4月~8月)
基本となる日帰りフリープランに、マリンスポーツがあらかじめプラスされたプランです。料金は年齢に関係なく一律料金です。
基本情報
出発時間(三重城港) | 8:45発/10:00発/11:15発(3便) |
Aプラン |
【料金】 【プラン内容】 |
Bプラン |
【料金】 【プラン内容】 |
Cプラン |
【料金】 【プラン内容】 |
こんな人におすすめ | ・スノーケリングは絶対にすると決めている方 ・ナガンヌ島をアクティブに満喫したい方 |
BBQプラン(9月1日~11月18日)
ナガンヌ島でBBQが楽しめるプランで、料金にBBQセットや器材が含まれています。
※BBQプランに含まれるものは、往復の乗船料・BBQ(食材と器材)・施設利用料・消費税のみで、軽食(タコライス)は含まれていません
基本情報
出発時間(三重城港) | 9:30発/10:30発(2便) |
料金 |
【大人(12歳以上)】 【小人(4~11歳)】 【幼児(0~3歳)】 |
こんな人におすすめ | ・マリンスポーツよりBBQをメインに考えている人 ・慶良間ブルーの海を眺めながら非日常感たっぷりのBBQをしたい人 |
なお、出発時間は2025年のスケジュールを参考にしています。それぞれのプランで、シーズンによって出発時間が変更になることがあります。
注意!飲食物の持ち込みは禁止されている
ナガンヌ島は慶良間諸島国立公園に属する無人島であり、環境保護と衛生管理の観点から飲食物の持ち込みが禁止されています。うっかりお弁当や飲み物を持参しないように注意しましょう。
ただ、ナガンヌ島にわたるすべての日帰りプランには、軽食(タコライス)が付いているので安心です。
また、ナガンヌ島内のダイニングテラスでは、飲み物や軽食が販売されています。販売されているメニューは以下の通りです。
飲み物類 | ・ミネラルウォーター ・ポカリスエットなど |
アルコール類 | ・オリオンビール ・チューハイなど |
軽食類 | ・唐揚げ ・ポテトフライ ・うどん ・ミニアメリカンドッグなど |
また、ナガンヌ島は無人島で電波環境が不安定なこともあり、支払いはすべて現金のみです。小銭や千円札を多めに準備しておくと便利で、混雑時もスムーズに支払いができます。現金を忘れてしまうと、せっかくのサービスが利用できないので注意しましょう。
なお、ナガンヌ島は慶良間諸島国立公園の区域内に位置する無人島ですが、土地の所有権は株式会社とかしきが持っていて管理・運営しています。国立公園指定による環境保護規制は適用されますが、国が所有権を持つわけではありません。
ナガンヌ島に行くならおすすめしたいホテル
ナガンヌ島は無人島で、宿泊施設はありません。ナガンヌ島に行くなら、三重城港にアクセスのいい那覇市内に宿泊するのが便利です。下記におすすめのホテル3選をご紹介します。
レイサー沖縄那覇泊ふ頭(LACER OKINAWA NAHA TOMARIPORT)
※引用:レイサー沖縄那覇泊ふ頭
■住所:沖縄県那覇市前島2-22-12
この投稿をInstagramで見る
おすすめポイント
- ・泊港(とまりん)徒歩3分の好立地
- ・全室28㎡超&最大6名まで宿泊可能な広々設計
那覇空港からもモノレール+徒歩で約21分、美栄橋駅から徒歩7分とアクセス抜群です。
最大6名まで宿泊可能な部屋タイプも用意しており、バス・トイレ別のセパレートタイプで、ファミリーやグループ旅行にも余裕のある空間です。プロジェクター付き客室で映像コンテンツも楽しめます。
施設内には無料のランドリールームが完備されているため、海水レジャー用品や長期ご滞在の洗濯物などに対応可能です。また、フロントスタッフを設けていない無人ホテルのため、無人でのチェックインとなります。フロントでの待ち時間や書類記入が不要で、スムーズにお手続きが完了します。
特におすすめの人
- ・友人同士の旅行の人
- ・グループ旅行の人
ホテル情報
住所 |
沖縄県那覇市前島2-22-12 |
最寄り駅 |
ゆいレール・美栄橋駅から徒歩7分 |
料金(大人) |
1泊6,000円~(大人2名宿泊の1名あたり) |
料金(子ども) |
小学生以上は大人と同額 小学生までは1ベッドにつき1名まで添い寝無料 ※予約サイトにより年齢の区分が異なる場合がございます。 |
部屋数 |
25室 |
主な部屋タイプ |
・トリプルルーム |
主な設備 |
・Wi-Fi |
お支払い方法 |
クレジットカード(事前決済) |
ペット |
不可 |
駐車場 |
なし |
地図・マップ | |
公式サイト |
https://hotels.creal.jp/brands/lacer/lacerokinawanahatomariport |
リッチモンドホテル那覇久茂地
※引用:リッチモンドホテル那覇久茂地
■住所:沖縄県那覇市久茂地2-23-12
おすすめポイント
- ・添い寝無料などお子様向けサービスが豊富
- ・家族向け設備とアメニティが充実
- ・ホテル宿泊客満足度<ミッドスケールホテル部門>でNo.1を受賞
国際通りに徒歩約10分と、観光やショッピングに便利な立地です。那覇空港からもモノレール1本で移動できます。
12歳までのお子様は、ベッド1台につき1名まで添い寝無料で宿泊可能です。ベビーベッドやベッドガードの貸し出しもあります。さらに、キッズ用アメニティ(歯ブラシ・くまさんスポンジ・おもちゃなど)がフロントでプレゼントされるため、旅行の荷物を減らすことができ、移動の負担も軽減されるでしょう。
そして、加湿機能付き空気清浄機、無料Wi-Fi、携帯充電器、洗顔・化粧水・乳液などのアメニティバー、コインランドリーも完備。長期滞在や小さなお子さま連れにも安心です。
リッチモンドホテルズは、国際的調査機関J.D. パワー ジャパンが実施した「2024年ホテル宿泊客満足度調査」において、ミッドスケールホテル部門で顧客満足度No.1を受賞しました。

きめ細やかなサービスとスタッフのホスピタリティには定評があり、家族旅行で何かと気を使う場面でも、安心して頼れるホテルといえるでしょう。
評判・口コミ
🏢リッチモンドホテル那覇久茂地
沖縄アイスブルーシール🍦が食べ放題! pic.twitter.com/9q5LocOBHs— 66advance (@66advance) April 19, 2025
沖縄・国際和のおすすめ宿
📍リッチモンドホテル那覇 久茂地
✅立地最高
✅CP値高めの格安
✅モノレール美栄橋駅徒歩2分
✅13:00-20:00まで沖縄ブルーシールアイスとドリンク無料
✅部屋広い
✅朝食美味しい
✅階下に便利なスーパー2件、国際和商店街観光スポット近く。
🔗https://t.co/ZjJb1iWmhK pic.twitter.com/ADTSlvdWKW— Lauyi (@lauyi_travel) June 1, 2025
特におすすめの人
- ・未就学児連れのご家族
- ・荷物や準備の負担をできるだけ減らすことにこだわるご家族
ホテル情報
住所 |
沖縄県那覇市久茂地2-23-12 |
最寄り駅 |
ゆいレール・美栄橋駅から徒歩2分 |
料金(大人) |
1泊3,480円~(大人2名宿泊の1名あたり) |
料金(子ども) |
中学生以上は大人と同額 |
部屋数 |
225室 |
主な部屋タイプ |
・ツインルーム ・デラックスダブルルーム ・トリプルルーム ・フォースルームなど |
主な設備 |
・Wi-Fi ・電子レンジ ・コインランドリーなど |
お支払い方法 |
・現金 ・クレジットカード ・電子マネー ・QRコード決済など |
ペット |
不可 |
駐車場 |
あり(64台・車高制限あり) ※1台あたり1,000円/泊、先着順 |
地図・マップ | |
公式サイト |
https://richmondhotel.jp/naha/ |
ラ・ジェント・ホテル沖縄那覇
※引用:ラ・ジェント・ホテル沖縄那覇
おすすめポイント
- ・国際通り・泊港が徒歩圏
- ・那覇でトップレベルの高さを誇る17階の最上階にルーフトップラウンジあり
- ・全客室に高さ198cm以上の大きな窓の備え付け
ラ・ジェント・ホテル沖縄那覇は美栄橋駅へも泊港(とまりん)へも徒歩約8分、国際通り徒歩12分と観光・ビジネス・離島アクセスすべてに便利な立地です。2025年5月1日グランドオープンの新築ホテルで、沖縄随一の繁華街・松山エリアという便利なロケーションに位置しています。
ルーフトップラウンジの開放的なテラスからは、那覇市街や東シナ海を一望できます。サンセットや那覇空港へ降りる飛行機も望める絶好のフォトスポットです。
全客室に高さ198cm以上の大きな窓が備え付けられていて開放的。14階~16階のスカイフロアからは様々な景色を楽しめます。ダブル・ツインはもちろんジュニアスイートなど、旅のスタイルに合わせて選ぶことも可能です。
特におすすめの人
- ・新しいホテルに泊まりたい人
- ・ホテルからの眺望にこだわる人
ホテル情報
住所 |
沖縄県那覇市松山2-2-9 |
最寄り駅 |
ゆいレール・美栄橋駅から徒歩8分 |
料金(大人) |
1泊6,000円~(大人2名宿泊の1名あたり) |
料金(子ども) |
小学生以上は大人と同額 ※5歳以下(未就学児)はベッド1台につき1名まで添い寝無料 |
部屋数 |
257室 |
主な部屋タイプ |
・デラックスツイン ・ファミリーツイン ・スーペリアツイン ・エグゼクティブダブルなど |
主な設備 |
・Wi-Fi ・コインランドリー ・ジェラート&カフェバーなど |
お支払い方法 |
・現金 ・クレジットカード |
ペット |
不可 |
駐車場 |
提携駐車場あり |
地図・マップ | |
公式サイト |
https://lagent.jp/okinawanaha/ |
ナガンヌ島に関するよくある質問
ナガンヌ島はどこにありますか?
ナガンヌ島は、那覇市の西沖およそ15kmに位置する無人島で、那覇から一番近い慶良間諸島です。島の周囲には、真っ白い砂浜と透明度の高い海の絶景が続いています。
ナガンヌ島への行き方には何がありますか?
那覇市の三重城港から専用船で約20分でアクセスできます。
ナガンヌ島のベストシーズンはいつですか?
海の透明度が高くマリンアクティビティが充実している5月〜10月です。
ナガンヌ島でのシュノーケリングにおすすめのビーチはどこですか?
魚影が濃くサンゴも豊富な南側の遊泳区域です。
ナガンヌ島コンビニやスーパーはありますか?
いえ、ありません。ナガンヌ島は無人島のため、日常的なお店は一切ありません。
飲み物や軽食は島内のダイニングテラスで販売されているもののみ利用できます。
ナガンヌ島でウミガメは見られますか?
運が良ければシュノーケリング中にウミガメと遭遇できることがあります。特にボートでシュノーケリングポイントに向かうツアーが狙い目です。
ナガンヌ島は日帰りで行けますか?
日帰りツアーでのみ上陸可能です。船で約20分と、船酔いが心配な方でも無理なくアクセスできます。
ただし、外海になるため風や天候の影響を受けやすく、波が高くなることがあります。酔いやすい方は酔い止めを飲んでいきましょう。
ナガンヌ島にペットを連れていくのは問題ないですか?
いえ、ペットの同伴は禁止です。
無人島であり、自然環境が非常に繊細であることから生き物の持ち込みは一切不可となっています。
ナガンヌ島でヤドカリなどを捕まえて持ち帰るのは問題ないですか?
いえ、できません。
ナガンヌ島から生物、植物を持ち出すことは禁止されています。
まとめ|ナガンヌ島でできるおすすめの遊び方・アクティビティ
ナガンヌ島は、那覇からもっとも近くてアクセスが便利な慶良間諸島です。沖縄本島では味わえない慶良間ブルーの海でマリンアクティビティを楽しみたい方や、穴場の無人島で南国リゾート気分を体感したい人にぴったり。
ナガンヌ島に行くには、株式会社とかしきの定期船に乗る必要があります。当日予約も可能ですが、席数が限られているため、フリープランやあらかじめマリンアクティビティ付きのプランに申し込んでおくと安心です。
ナガンヌ島への旅行は決めたけれど、どこに宿泊したらいいかわからない方には「レイサー沖縄那覇泊ふ頭(LACER OKINAWA NAHA TOMARIPORT)」がおすすめ。ランドリールーム完備で水着や洗濯物を素早く洗えるほか、全室プロジェクター完備でリゾート気分が盛り上がります。
さらに国際通りにも歩いて行けるので、離島・観光・ショッピングすべてに便利。ナガンヌ島に行くならレイサー沖縄那覇泊ふ頭で、常夏を堪能しましょう。まずは空室状況をチェックして、楽しい旅のプランを練ってみてはいかがでしょうか。