栄町市場の魅力と人気おすすめ店4つを厳選紹介!居酒屋からコーヒー店まで

lamps-4333322_640

※本記事の内容は、執筆時点における各ホテル・施設の公式ウェブサイト等の公表情報をもとに作成しております。実際のサービス内容・価格・営業状況等については、必ず各ホテル・施設に直接ご確認ください。ご利用・ご予約等はご自身の判断と責任のもとでお願いいたします。

「国際通りは観光客だらけで、もう少し地元の空気を感じられる場所はないかな?」

そう感じた人がいろいろと調べた中で目に入るのが栄町市場(さかえまちいちば)です。

栄町市場は、沖縄・那覇市安里(あさと)にある戦後から続くレトロな商店街兼飲み屋街です。最寄り駅はゆいレール・安里駅で、徒歩約2分。那覇空港からはモノレールで約20分でアクセスできます。

提灯が灯る細い路地には、戦後の面影を残す商店とせんべろ居酒屋がぎっしり。一歩足を踏み入れれば、1,000円で3杯飲める“せんべろ”文化や、沖縄らしい人との距離の近さが広がります。

この記事では、

  • ・栄町市場がどんな場所なのか
  • ・初心者でも入りやすいおすすめ店4選
  • ・周辺ホテル情報(美栄橋・安里エリア)

をまとめています。

「ローカルの温度を感じたい」
「せっかく沖縄に来たなら“現地の夜”を体験したい」

そんな方がこの記事を読むことで、栄町市場の歩き方と安心して楽しむコツもつかみやすくなるでしょう。

栄町市場の概要

栄町市場は1950年代に形成された戦後市場をルーツとし、

  • ・昼:地元の生活を支える商店街
  • ・夜:赤提灯が灯る飲み屋街

という二面性を持っています。国際通りのような観光地化が進みすぎていないため、ローカル感と観光客の入りやすさの両立が特徴で、「昼と夜で二つの顔を持つ、那覇で最もディープな体験スポット」ともいえます。

一人飲み・はしご酒・女子旅など多様なシーンにフィットするため、観光と日常の境目を体験できる場所になっています。

栄町市場では、ローカルと観光の両方を体験できるため、旅行の満足度が高まるでしょう。また、観光スポットとしては安価に楽しめるため、旅費を抑えつつ旅の質を上げられます。

観光客が集まりすぎていないため、地元の人との偶然の出会いや会話が発生しやすいです。結果として「旅行なのに、まるで友達の地元に遊びに来たような感覚」が得られるでしょう。

「数あるお店からどれを選べばいいか迷う」という方のために、次章では4つに厳選して、栄町市場のおすすめ店を紹介します。

栄町市場の人気おすすめ店4選

大ちゃん酒場:せんべろにおすすめ

おすすめポイント

  • ・串揚げも含まれたお得なせんべろセット(1,000円程度)
  • ・昭和レトロな雰囲気と地元客との交流

ドリンク3杯と名物の「おまかせ串揚げ4本」または「おでん4品」がセットになり、1,000円程度で楽しめる圧倒的なコスパを誇ります。3杯の生ビール、ハイボール、泡盛など、通常は1杯350円〜500円程度のドリンクが選べます。これだけで元が取れる計算です。おつまみ(串揚げ4本 or おでん4品)はお店が自信を持って提供する名物料理です。

また、市場の路地に面したこぢんまりとした店構えで、カウンター席を中心に、店員さんや常連さんとの会話が自然に生まれる、アットホームで熱量の高い雰囲気が魅力です。店内は常に活気と喧騒に包まれているため、観光客が店内に入っても、誰も特別に注目しないでしょう。

沖縄には「イチャリバチョーデー(行き逢えば皆兄弟)」という言葉があります。このレトロな空間は、まさにこの精神が発揮される場所ともいえるでしょう。また、単なる食事ではなく、その後の旅程を豊かにするための情報ハブとして活用できるでしょう。

おすすめ料理

  • ・フーチャンプルー:沖縄のソウルフードの一つ。ふっくらした麩と野菜の炒め物は、お酒とよく合い、沖縄感を満喫できます。
  • ・おでん:具が大ぶりで、ダシがよく染みこんだ沖縄風のおでんとして特に寒い季節に好評

評判・口コミ

おすすめの人

  • ・せんべろ初心者の人
  • ・沖縄の地元感を感じつつ串揚げとビールを堪能したい人

店舗情報

住所

沖縄県那覇市安里388ー1

最寄り駅

ゆいレール(沖縄都市モノレール線)安里駅より徒歩3分

営業日

平日と土日の16:00-0:00

駐車場

なし

地図・マップ

 

公式サイト

https://hmv8686.wixsite.com/sakedokoro-daityan

べんり屋 玉玲瓏:本場仕込みの餃子を味わえる

おすすめポイント

  • ・本場仕込みの「三種餃子」
  • ・市場のど真ん中!「路地飲みスタイル」
  • ・リーズナブルで多様な中華メニュー

モチモチとした厚めの自家製皮に包まれた餡からは、スープのような熱々の肉汁があふれ出します。焼き餃子は、路地飲みでオリオンビールと合わせる最高の相棒。そして、小籠包は、中の旨味を凝縮した熱いスープを、針生姜とともに味わうことで、極上の口福感を約束してくれます。この「水・焼・小籠包」の三種をハシゴ酒の最初で一度に楽しめるのが、べんり屋ならではの贅沢な体験です。

店の軒先や市場の通路に置かれた簡素な椅子とテーブルは、まるで東南アジアのナイトマーケットのような熱狂的な雰囲気を醸し出します。頭上を走る市場のアーケード、赤提灯の光、周りでは地元のお客さんと観光客が入り混じって笑い合う喧騒。ここでは、飲む行為が、市場の日常という非日常的な「舞台」の一部となります。

コリコリとした食感が楽しいザーサイや、さっぱりといただけるくらげの酢の物など、どれも500円前後のリーズナブルな価格設定です。また、ドリンクメニューも、泡盛、紹興酒、ビール、サワー類と幅広いラインナップ。特に、餃子と紹興酒という王道の中華の組み合わせを、栄町のディープな空間で楽しめるのは格別です。

人気おすすめ料理

  • ・水餃子・焼き餃子・小籠包
  • ・ゲンコツチューチュー:豚のゲンコツ(骨)から出る旨味たっぷりの髄をストローで吸って味わう逸品

評判・口コミ

特におすすめの人

  • ・本格的な点心(餃子・小籠包)をリーズナブルに味わいたい方
  • ・本格中華×市場の雰囲気を一度に味わいたい人

店舗情報

住所

沖縄県那覇市安里388-1

最寄り駅

ゆいレール(沖縄都市モノレール線)安里駅より徒歩3分

営業日

月~土 17:00-22:30

駐車場

なし

地図・マップ  
サイトURL

※公式サイトが確認できないため食べログURLを紹介します
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001653/

野菜と果物Factoryコツコツ:地元野菜主役のフレッシュジュース体験

おすすめポイント

  • ・店主手作りのスムージーなど健康志向×市場直送の素材で身体が喜ぶ構成
  • ・ホスピタリティ豊かな接客も評判

地元青果店から毎朝仕入れた旬野菜やフルーツを惜しみなく使った手作りフレッシュジュース・スムージーが特徴です。ジュースやスムージーには、旬の栄養がギュッと凝縮され、色鮮やかで見た目も華やかです。

Lサイズでも¥350前後の提供例があるなど価格評価の口コミも多数ありながら、新鮮なビタミンをチャージできます。ジュースやスムージーの素材は旬ごとに内容が変わるため、来店するたびに新しい味わいと発見があるでしょう。

店内は温かみのある雰囲気が広がっています。店主やスタッフ一人ひとりが来店客としっかりコミュニケーションを取り、青果のプロならではの専門知識に基づいた「今日のおすすめや素材の話題」など、『ここだけの会話』で心もリラックスできるでしょう。テイクアウトも可能で、お一人様でも手軽に利用できるのが魅力です。

人気おすすめ料理

  • ・旬の野菜や果物を使った**フレッシュジュース・スムージー各種
  • ・お弁当
  • ・日替わり定食

評判・口コミ

特におすすめの人

  • ・疲れた胃をリセットしたい人
  • ・沖縄の野菜をたっぷり味わいたい人
  • ・SNS映えする健康ランチを探している人

店舗情報

住所

沖縄県那覇市安里379番地

最寄り駅

ゆいレール(沖縄都市モノレール線)安里駅より徒歩4分

営業日

月~土 11:30-14:30,18:00-23:00(日によっては0:00まで)

駐車場

なし

地図・マップ  
サイトURL https://www.instagram.com/kotsu.2_sakaetown_oka/

COFFEE potohoto:沖縄市場での朝の贅沢コーヒータイムに

おすすめポイント

  • ・栄町市場の活気の中で高品質なコーヒーを楽しめる隠れ家的カフェ
  • ・地元焙煎豆を使用した香り高いドリップコーヒーや季節限定のスペシャルドリンクが人気
  • ・木造店舗をリノベーションした落ち着いた空間が魅力

「COFFEE potohoto」は栄町市場で朝10時から営業を開始しています。新鮮な焙煎豆で淹れた香り高いコーヒーが楽しめるため、朝活や観光のスタート地点として好評です。地元の人にも観光客にも愛される隠れ家的な立地で、市場のにぎわいとともにゆったりとした朝の時間を過ごせます。

店主が選び抜いた希少な産地のスペシャルティコーヒー豆(例:エチオピア、インドネシアなど)を自家焙煎し、抽出にこだわることで質の高い一杯を提供しています。ドリップコーヒーは豆の個性が際立つ味わいで、コーヒー通にも満足される味わいです。

焙煎室が当店に隣接しているため、焙煎の香りと共にゆったりとした空気が流れています。市場の人たちとの自然な交流や、地元のお客様の常連感も味わえる温かい雰囲気です。国際通り周辺の観光地の喧騒から離れ、市場の日常的な活気を感じながら、心安らぐカフェ時間を過ごせます。

人気おすすめ料理

  • ・ドリップコーヒー
  • ・季節ごとのスペシャルドリンク(例:沖縄素材ラテ)

評判・口コミ

特におすすめの人

  • ・コーヒー好きで沖縄の地元焙煎豆に興味がある人
  • ・地元の喫茶文化”を探求するコーヒー旅人

店舗情報

住所

沖縄県那覇市安里388-1

最寄り駅

ゆいレール(沖縄都市モノレール線)安里駅より徒歩3分

営業日

月~土 10:00-18:00

駐車場

なし

地図・マップ  
サイトURL http://www.potohoto.jp/

「栄町市場のお店で目星はついたが、予算などささいな疑問が色々ある」という方のために、次章では栄町市場に関するよくある質問を少し紹介します。

栄町市場に関するよくある質問(Q&A)

初めて栄町市場を訪れる人が気になる「アクセス方法」や「営業時間」、「一人飲みでも大丈夫?」といった疑問をまとめました。地元の人にも観光客にも愛される“那覇のローカル飲み屋街”を安心して楽しむために、訪問前にぜひチェックしてみてください。

栄町市場とはどんな所ですか?

栄町市場(さかえまちいちば)は、沖縄・那覇市安里(あさと)にある戦後から続くレトロな商店街兼飲み屋街です。

戦後の闇市をルーツに、八百屋・精肉店・惣菜屋などの生活商店が集まって発展し、現在では100軒以上の個人店が立ち並ぶ「食と人情の迷路」のようなエリアとして知られています。

栄町市場にはどのように行くといいですか?

最寄り駅はゆいレール「安里駅」で、徒歩約2分。那覇空港からはモノレールで約20分でアクセスできます。

栄町市場の営業時間は何時からですか?

店舗によって異なりますが、

  • ・昼営業(カフェ・食堂):10:00〜17:00頃
  • ・夜営業(居酒屋・せんべろ系):17:00〜24:00頃

が目安です。

特に人気の「せんべろ」系居酒屋は17時前後にオープンする店が多く、平日でも19時以降は満席になりやすいので、早めの訪問がおすすめです。

栄町市場では一人飲みや女性だけでも大丈夫ですか?

安心して楽しめます。カウンター中心の店が多く、店主や常連が気さくに声をかけてくれることもあるため、初訪問でも浮くことはないでしょう。

栄町市場を楽しむには予算はどれくらいですか?

飲み歩きなら1軒あたり1,000〜2,000円が相場です。

「せんべろ(1,000円でドリンク3杯+おつまみ)」の文化が根付いているため、3〜4軒はしごしても合計3,000〜5,000円で大満足できます。

一方、昼のカフェや軽食なら500〜1,000円台で楽しめます。現金払いの店が多いので、小銭・千円札を多めに持っていくとスムーズです。

お店や諸々の疑問点が解消されても、まだ宿泊先が決まっていない方のために、次章では栄町市場近くのおすすめホテルを紹介します。

栄町市場近くのおすすめのホテル2選

ヒューイットリゾート那覇

ヒューイットHP※引用:ヒューイットリゾート那覇

■住所:沖縄県那覇市安里2-5-16

おすすめポイント

  • ・大人数対応の多彩な客室タイプ
  • ・家族連れやグループに嬉しい設備とサービス
  • ・那覇市内の好立地

栄町市場は徒歩約3分で行ける位置にある当ホテルの客室は全5タイプ、ジュニアスイートは最大6名まで1室で宿泊可能。複数部屋を隣接して予約すれば、5名以上のグループにも柔軟に対応しています。リビングスペースと寝室が分かれている部屋タイプもあり、プライベート感を保ちつつ、全員で団らんできる空間を提供します。

ベッドルーム※引用:ヒューイットリゾート那覇

屋上のインフィニティプールは那覇市街を一望でき、昼も夜も絶景&非日常感も味わえるでしょう。夕暮れ時には美しいサンセットを見られることもあります。グループでの記念撮影やリラックスタイムにおすすめです。

プール※引用:ヒューイットリゾート那覇

国際通りやゆいレール・安里駅から徒歩3分の好立地で、観光・食事・ショッピングも全員で楽しみやすいでしょう。

評判・口コミ

特におすすめの人

  • ・都市の便利さとリゾート気分、両方を妥協せず楽しみたい人
  • ・沖縄が初めてで、効率的に観光も楽しみたい人

>>ヒューイットリゾート那覇の空室確認はこちら

レイサー沖縄那覇美栄橋(LACER OKINAWA NAHA MIEBASHI)

レイサー沖縄那覇美栄橋HP

■住所:沖縄県那覇市前島3-7-7

★お笑い芸人のサバンナ高橋様にスイートルーム内にあるサウナをご紹介いただいています★

<スイートルーム内のルームツアー動画>

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

レイサー沖縄那覇【公式】(@lacer_naha_hotels)がシェアした投稿

おすすめポイント

  • ・広々とした客室と多彩な部屋タイプ
  • ・キッチンや電子レンジ、冷蔵庫など“暮らしの設備”が充実(客室内キッチン・電子レンジはスイートルームのみ)
  • ・非接触型のチェックイン・チェックアウトが可能
  • ・人数が増えるほどお得に宿泊

先述のホテルに比べると、栄町市場からは遠ざかりますが、タクシーなど車なら約11分で行ける当ホテルは、美栄橋駅から徒歩約6分、那覇空港からもモノレールで約20分と、観光や移動に便利な立地です。

全室29㎡以上で、クアドラプル(定員4名)、2段ベッドルーム、最大10名まで宿泊可能なスイートルームまであり、家族構成や人数に合わせて選べます。小さなお子様連れや三世代旅行、友人家族とのグループ旅行にもおすすめです。

レイサー沖縄那覇美栄橋(LACER OKINAWA NAHA MIEBASHI)のクアドラプルルーム

レイサー沖縄那覇美栄橋(LACER OKINAWA NAHA MIEBASHI)の2段ベッドルーム

レイサー沖縄那覇美栄橋(LACER OKINAWA NAHA MIEBASHI)のスイートルーム

特にスイートルームでは、キッチン、電子レンジ、冷蔵庫が備え付けられており、長期滞在やお子様の食事準備にも便利なため、食事や生活の自由度が格段に高まります。また、EPSONホームプロジェクターを完備。家族で映画や動画を大画面で楽しめるので、雨の日や夜のホテル時間も充実します。

プロジェクタールーム

ロビーに設置されたタブレット端末やお客様自身のスマートフォンを使い、セルフチェックインが完了します。スタッフや他のお客様と直接対面することなく手続きができます。チェックアウトは非対面式で対応しており、フロントに立ち寄る必要がありません。

チェックインの様子

ルームインの様子

またレイサーでは、宿泊料金が宿泊人数増加による追加料金なしで泊まれます。そのため、タクシーのように人数が多いほど1人あたりの宿泊費が安くなる特長があります。

特に、3世代旅行や友人家族との2組旅行など、複数人での宿泊を想定している方にとっては、ホテル選びの決定打になり得る「価格の合理性」が魅力です。料金を人数で割れば、1人あたり実質約2,000円台で宿泊できるケースもあるため、「非接触・デザイン性・広さ」を備えた空間で、この価格帯は非常にコストパフォーマンスが高いともいえるでしょう。

※一部予約サイトおいては、宿泊人数によって料金が変動する場合がございます。詳細については、各予約サイトの料金表示をご確認ください。
※チェックイン時の人数変更は、別途追加料金を頂戴いたします。 事前にご予約いただいた人数と、実際のご利用人数が異なる場合は、チェックイン時にお申し出ください。

評判・口コミ

特におすすめの人

  • ・三世代で旅行するご家族
  • ・友人家族同士で旅行するご家族
  • ・長期滞在やワーケーションを考えているご家族

>>レイサー沖縄那覇美栄橋の空室確認はこちら

まとめ|栄町市場

本記事では、那覇・安里の栄町市場の魅力(昼は商店街、夜は“せんべろ”が楽しい飲み屋街)と、初心者でも入りやすいおすすめ店4選、アクセス・営業時間の目安、予算感、さらに近隣ホテル情報までを一気通貫で整理しました。「観光地化しすぎないローカル感と気さくな交流」が栄町の最大の価値で、1軒1,000円前後でも“濃い夜”が叶うでしょう。

安里駅到着後にまず1軒目の目星をつけ、早めの時間(17時台)に入店し、2〜3軒を軽くハシゴしてみるといいでしょう。現金と千円札、履き慣れた靴を用意し、混雑日は早めに切り上げてホテルへ向かいましょう。そして、拠点はアクセスと人数に合わせて、安里至近の「ヒューイット」か、広さと設備が魅力の「レイサー美栄橋」を選べば失敗はないでしょう。ローカルの温度を、安心の段取りで楽しみましょう。

沖縄旅行の拠点として、「レイサー沖縄那覇美栄橋」はいかがでしょうか

「レイサー沖縄那覇美栄橋(LACER OKINAWA NAHA MIEBASHI)」は最大10名で泊まれる広々とした客室や、洗い場付きバスルーム(またはシャワールーム)・プロジェクターを全室に完備。

非接触チェックイン、チェックアウトなど、家族連れにうれしい“痒いところに手が届く”設備が充実しています。

さらに泊港や国際通りにも徒歩圏内で、観光・離島・買い物すべてに便利。

「失敗したくない那覇旅行」の拠点としておすすめします。下記ボタンより、空室を確認されてはいかがでしょうか。

>>レイサー沖縄那覇美栄橋の空室確認はこちら

TOP > 沖縄県 > 栄町市場の魅力と人気おすすめ店4つを厳選紹介!居酒屋からコーヒー店まで